突然ですが
この時期 大量に大根を頂きますよね☝️
煮物やサラダ🥗
大根おろしや鍋
毎日食べても食べきれません
このような時は 漬物にしましょう
今からおよそ25年
お隣のアパートの奥さんから教わったレシピ
その当時
2歳と1歳の息子を育てながらも
簡単にお漬物を漬ける事が出来ました
それ以来
我が家の定番となり
箸が止まらないほどご飯がすすみます🍚
早速ご紹介しましょう
大根10キロ
砂糖 1,5kg
酒 2合(360cc)
塩 300g
酢 500ccc
赤唐辛子 輪切り少々(お好みの量で)
鰹節 2〜3袋(軽く3掴みくらい)
大根は
洗って皮をむきます
三等分くらいにし 縦半分に切ります
砂糖 酒 塩 酢は計量し
よく混ぜ合わせます
赤唐辛子は
種を取り 輪切りにします
自宅の庭で取れた激辛青唐辛子を使っています 私は多めの量を使っています
出来上がりの漬物はそれほど辛くはありません
大根が入る お手持ちの入れ物を用意します
我が家は
蓋付多目的バケツです
27年前 長男出産前に買った物です
布オムツを漬け 梅干しを漬け 白菜を漬け大根も漬ける
…………ん??👂
何やら食べ物以外の物が入っている?
節操なく 何でも漬け過ぎ??
皆んな 漬物仲間です(そうなのか?😨)
家族も元気なので
大丈夫なのでしょう うんうん😌
(毎回消毒し 天日干しもしているので綺麗風味です😅)
漬物袋を
バケツに広げ
切った大根を一段敷き詰めます
混ぜ合わせた砂糖 塩 酒 酢を入れます
赤唐辛子と鰹節を入れます
また大根を一段敷き詰め
液を入れ 赤唐辛子 鰹節を入れます
これを 3〜4回繰り返します
最後はしっかり袋を閉じ重しをします
我が家の重しは 2キロの鉄アレイ
亡き父が筋トレに使っていた物です
燃やせるゴミにも
燃やせないゴミにも出せないので
この時期は漬物の重しとして
夏はドアストッパーとして利用しています
1〜2日すると水分が上がってきますので重しを外して時々大根を動かし
冷暗所で7日〜10日でつかります
さっと洗って頂きましょう😊🎵
新米のゆめぴりか✨と大根のお漬物
私1人の食事なら これだけで充分です😊
いっただっきまーーーす♪( ´▽`)
ご飯に合う合う🎵🎵
ポリポリ歯応えも良し🎵🎵
鰹節の香りと少し甘めのピリ辛です🎵🎵
細かく刻んでタルタルソースに入れたりもしていますよ😊
さーーーて
お腹いっぱいになったので
のんびり過ごしましょうかねー🎵
……………………………………………………
(ーー;)
……………………………………………😨
こ…この時期 大量に大根を頂きますよね😭
洗って 皮をむきましょうね😭
混ぜ合わせましょうね😭
多目的バケツに😭
(今回 漬物袋を二重にしました 水がザブザブ上がるので1回目溢れそうになったためです)
大根を再び漬けます😭
1週間後に再び漬かるのでしょうね😭
この時期
いっぱい大根と白菜を頂き幸せです😭
皆さんのご自宅の漬物のレシピも
教えてくださいね😭
(嬉し泣き…だと思う😅☝️)